就業規則
固定残業(みなし残業)手当の計算方法
固定残業手当を導入する場合、大きくわけて2つのパターンの計算方法が考えられます。1つは、基本給から固定残業手当を計算するパターンで、もう1つは給与総額から、基本給と固定残業手当に分けるパターンです。ここでは固定残業手当の […]
マイカー通勤の注意点
都市部では公共交通機関が発達しているので、自動車通勤する人は少ないと思いますが、郊外や地方では自動車通勤をせざるを得ないこともあると思います。 マイカー通勤中に事故が起きた場合、まずは事故を起こした本人に責任がありますが […]
労働条件明示のルール変更について
2024年4月から労働契約の締結・更新時の労働条件明示事項が追加されます。具体的には、書面で通知することになりますので、「労働条件通知書」または、「雇用契約書」の書式の変更が必要になります。 全ての従業員に対する明示事項 […]
複数店舗の小売業、サービス業の管理監督者
複数の店舗を有する小売業、サービス業の店長でも、労働基準法の管理監督者として認められるケースは少ないです。そのため、残業手当、休日出勤手当の支払いが必要になります。 管理監督者として認められるケースは、次のいずれにも該当 […]
スシロー 労基署が是正勧告 労働時間5分未満切捨
概要 大手回転ずしチェーンのスシローを運営する「あきんどスシロー」が、アルバイトの5分未満の端数を切り捨てて労働時間を計算していたため未払い賃金が生じているとして、中央労働基準監督署(東京都)から是正勧告を受けていたこと […]
本当は怖い36協定違反~書類送検も~
36協定とは、正式名称は「時間外・休日労働に関する協定届」といい、労働基準法第36条に基づいて締結される労使協定です。企業が法定労働時間(1日8時間・1週間で40時間)を超えて労働(残業)を命じる場合や、休日労働をさせる […]





